24時間テレビ福島をともに

 DSC02391.jpg





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

24時間テレビを福島中央テレビさんとともに郡山で


ラブフォーニッポンでは震災の起きた年の8月
24時間テレビと共催で福島県いわき市の沿岸部でイベントを開催しました

斉藤和義さんはじめ多くの方々の協力を頂き
津波被害がのこるアクアマリン水族館駐車場でおこないました
二年目からは郡山ビックパレットでの開催となり
会場のとなりにある仮設住宅のみなさんとともに
キャンドルナイトライブを行うなどしてきました


DSC02425.jpgDSC02354.jpgDSC02338.jpgDSC02339.jpgDSC02336.jpg


今年は
yaeさん、おおはた雄一さんや谷本賢一郎さん
ゼロゼロゼットエリカさんなど何度か参加してくれているアーティストはもちろん
今年は怒髪天さんがアコースティックライブをおこなってくださいました

これまでの出逢いで繋がって来た仲間たちも福島県各地からそして新潟や東京、宮城からと
みんなが集ってくれての一日となりました

今年のキャンドルメッセージは「ふくしまからえがおを」というものにしました

これは新潟中越地震から学んだ事でもあるのですが

震災から3年という月日が過ぎると
「たくさんの支援をありがとう」というメッセージを被災地から発信しはじめます
新潟のみんなはにいがたからみんなえがおにということで
福島のみなさんを招いてお米作りをおこなってくれたり
仮設での餅つきやそば打ちなどえがおをとどけることを続けて来てくれました

それを受けた福島のみなさんが「今度はうちらがみんなにえがおを与えないとね」と

この日に集って一緒につくってくれた仲間たちはずっと笑顔でした


DSC02342.jpgDSC02382.jpg




またこの日に再会できるのをたのしみにしてくれている親子がたくさんいます

かつて避難所だったここで出逢ったみなさんはまたこうしてここで逢える事を楽しみにしてくれていて

「自分の子供がこんなに大きくなりました!」
「ほらもうちゃんと自分で挨拶できるでしょ!」
「無事に高校に通えるようになりました」

などそれぞれに報告をしてくれます

とてもうれしいことがたくさん集る一日です
みなさんには
毎年キャンドルホルダーにメッセージを書いてもらっています

DSC02361.jpgDSC02362.jpgDSC02363.jpgDSC02366.jpgDSC02374.jpgDSC02375.jpg




今年もまたたくさんの想いが集りました
復興へのあつい想いもさまざまでした

以前にくらべて
あまり原発のことや放射能の事などが書かれなくなって来ています

それを喜ぶべきなのかどうなのか考えさせられます

福島のみなさんは最近この事についてあまり話していないように思えます

もちろんどの地域も以前にくらべて数値は下がり
除染活動は続いています

しかし
未だ原発は安定していませんし
汚染水は出続けています

問題はなにも解決していはいないのに
話題にならなくなっているのは
話題にしたくてもできない空気が発生したり
話題にしたとしてもどうしようもないというような答えしかでないという事なのかもしれません

それは福島県のみではなく
日本のどの地域でも起きている事です

何かのせいにして終わる話ではないですし
現実的にどうにかしなければいけないことなのに
みんなが話あわなくなってきていることに危機感を感じます

24時間テレビは
「愛は地球を救う」と言います
未だ大変な場所がここ日本にあるのだからもっともっと多くの福島の話題が
この日に起きなければいけないのでは?と思います




DSC02420.jpgDSC02406.jpgDSC02447.jpgDSC02451.jpg



現在も原発事故からの避難生活を続けている仮設住宅の皆さんが
一緒に片付けまで手伝ってくれて
ごはんも用意してくれていました

震災から5年目の今も
かつて避難所であったビックパレットの横の仮設で暮すみなさん

かえれるようになってきた自分たちの町も
放射能の心配など
かえりたくてもかえれないという現実があります

複雑で繊細なこの問題は
もっともっと多くの関心が話題とならなければ
本当の解決には繋がらないと思います

これからも福島での活動を続けますが
そういったことも
話題にしていき
もっともっとこれからの未来がどうあったらいいのかを一緒になって考えていけたらと思います



みなさん
どうぞこれからもラブフォーニッポンをよろしくおねがいします



ラブフォーニッポンFB



月命日に福島のみなさんからメッセージを授かっています



ありがとうございました


CandleJUNE


DSC02456.jpg

9月の月命日をいつもの仮設住宅のみなさんと

IMG_2396.jpg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月の月命日はもっとも通い続けている
福島県郡山市南一丁目仮設住宅にて月命日ロードをおこなってきました


避難生活を続ける富岡町や川内村のみなさんが暮している仮設住宅です

郡山にはたくさんの繋がりがあるので
仮設住宅にお邪魔する前に
ケッサクお兄さんこと谷本賢一郎さんが幼稚園に訪問してライブをおこなってくれました

11992299_904227779662432_733915952_n.jpgIMG_2430.jpg


福島各地をまわっているとよく言われます

「震災当時は沢山色んな人たちがやってきて
「あなたたちのことは忘れないからね。また来るからね。」と言うけど
ほとんどの人達はやってこない
ラブフォーのみなさんは本当にまたやってきてくれておぼえてくれていることが本当に嬉しいんです」と

幼稚園の園児たちももちろんおぼえてくれています
おたがいさまで再会を喜びあえることができます


そしてこの日は嬉しい事に
あたらしくマッサージをして下さる仲間も増えました

また
名古屋からも休みをあわせて参加してくれるネイルのあかりさんもまた参加してくれました



IMG_2391.jpgIMG_2408.jpgIMG_2401.jpgIMG_2433.jpg
IMG_2411.jpgIMG_2438.jpg12005746_897797296979032_1402115333_o-2.jpg12006975_897797170312378_992090134_o.jpg
ラブフォーニッポンの仲間たちも一度だけではなく
震災から5年目となりますが
まだまだ熱い仲間たちが募ってくれています


この仮設住宅ではいろいろな思い出ができました
ここに書く事ができない辛い出来事も在りましたし
嬉しい別れや悲しい別れもありました
今は
住民のみなさんのほとんどが高齢者です

ですが
そんなみなさんはラブフォーニッポンが毎月行く場所場所へ来てくれて
ご飯を用意してくれたり一緒に最後まで手伝ってくれています

「どんなに悲しい事があっても辛い事があっても
こうして遠い所からまだ福島に来てくれていろいろしてくれるんだから
私たちもがんばらないとね!」

といつもニコニコで
自分たちに
「おかえりなさいー!!」といって迎えてくれます


震災から5年目となりますが
これまでの震災ではほとんど3年で仮設住宅はなくなっていました

原発事故からの避難では
未だに放射能数値が高く帰る事ができないという5年目です


また
「除染したんだからもう帰れるだろう?」
と避難先の同じ県民の方々から言われる事もあります

住宅地は除染が終わっても
山や川は除染出来ません
そして何より原因の原発が安定しているわけではありません


辛い選択をあらゆる面から迫られながらの避難生活です

もちろん
「もう帰れるだろう?」と言う方達の気持ちもわかります


こういった現状の問題が何故起きているのかを福島県外のみんなが
もっと考えるべきであるといつも感じています

原発事故がもたらす被害
放射性物質がもたらす被害ではないものが発生しています

だからといって「福島にもっとみなさん行きましょう」とは言いません

関心を持ち続けること
どんな形でも繋がる事が大切だと思います



これからも月命日は福島で活動を続けます


ラブフォーニッポンを
どうぞみなさんよろしくおねがいします




ラブフォーニッポンFB

また月命日に福島のみなさんから想いを授かっています


最後にスタッフの現地レポートも二つのせています
ぜひ読んでみて下さい

ありがとうございました


CandleJUNE





月命日ロードスタッフレポート
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
9.11は台風が過ぎ去ったばかりの郡山にある仮設住宅へ

避難生活を4年半以上続けているお母さんたちは
LOVE FOR NIPPONの到着を
いつも朝早く起きて
あたたかい
美味しいごはんを作って待っててくれるのです

到着した途端
「大丈夫だったか?」
「すごい雨だったなぁ」
「怖かっただろう」と
東京からの
LOVE FOR NIPPONのみんなを気遣ってくれました

広いとは言えない
仮設住宅で20人近くの大人が肩を寄せ合い
朝早くから作ってくれたごはん

たくさんの美味しい美味しいごはんをいただきながら
色々なお話をしました

「昨日の雨の音が大きくて
風の音がビュービュー鳴ってて
なんだか震災の時の不安な気持ちが蘇ってきたよ」と。

「東京はどうだったか?」
「来るときは通行止めにはなってなかったか?」
「何かあったらすぐに逃げるんだよ」

と真剣な表情

そしていつものにっこにこの笑顔になって
「あぁーよかったよかった!元気に会えて」
と握手を交わし
その後の
9.11月命日を共に過ごさせていただきました

そして翌日の東京湾地震

地震の後
電話が鳴り出てみると
昨日、一緒に過ごしたお父さんお母さんからでした

「大丈夫だったか?」と心配な様子で連絡がきました

みんなが無事であることを伝え
そして
「また元気に会いましょう」と言って電話を切りました

3.11で大切な家族や故郷、思い出の品々が手の届かないところにいってしまった人たち

そんなお母さん、お父さんたちは
いつも会う時には笑顔で冗談を言ったりしている

現在も仮設住宅に住んでいて
先の見えない未来に不安も抱えているみなさんが

いつも
みんなのことを想ってくれている

とても
とても
あったかい人たち

きっと震災がなければ
出会えなかったみなさんと、いつしか本当の親戚や家族のように繋がっていることを実感します

10月11日は楢葉町のみなさんが住む仮設住宅へ行きます

こちらも
久しぶりの訪問となりますが
みなさんに会えるのがとても楽しみです




スタッフレポート 2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9/11 台風も去ったこの日、心温まる時間を過ごさせていただきました。
今回は、郡山市の仮設住宅にお邪魔させていただきました。

仮設のお母さんたちは
「早くおいでおいで、中に入って入って♪待ってたのよー。」
と到着した私たちを
仮設住宅の中に招き入れてくださいました。
そこには
テーブルに乗り切れないほどのたくさんの手料理がずらりと。
一瞬にして幸せと感動が押し寄せてきました。

お母さんは私たちに「疲れたでしょ。早く座って沢山食べて休みなさい^ ^」と言ってくださいます。

朝早くからお料理を作っていたはずでお母さんたちのほうがお疲れだと思うのに。

美味しいご飯。
ご馳走様でした!

私にとって福島は
「心の底から幸せ感じられる場所」です。

今回ネイルをさせていただいた方の中に82歳の女性がいました。
その方の手はとても柔らかく優しい手でした。
すると・・・
その女性は

「ずっと農家をしていたの。とても、黒くて汚い手だったんだよ。でも、震災があって土いじりができなくなってな、おかげでこんな綺麗な手になれたんだよなあ。」

と話し始めました。
そして、
話の最後には、

「土いじりができなくなったことを悔やんでもな、しょうがねーもんだかんな。死ぬ前に綺麗な手にしてくれた神様に感謝だよ。」

とネイルした手を見つめながら
笑顔でお話して下さいました。

とても前向きに生きるその女性から私は強く生きるPowerをいただきました。

ラブフォーニッポンに参加させてもらってから、
福島へ行く私に
「何のために行くの?」
と聞いてくる方がいます。

私は、「行くと幸せになるんです。」と答えます。

ネイルを終えたあとの
皆さんの笑顔と
「ありがとう」の言葉にたくさんの幸せをいただきます。

笑顔が笑顔で結ばれて
笑顔の点が線になり
笑顔の輪ができますように♡

また、私はラブフォーニッポンのメンバーとして福島へ向かいたいと思います^ ^ 

ネイリスト あかりでした。




8月の月命日を北海道で

DSC02113.jpg
―――――――――――――――



8月の月命日は
北海道に移住された福島のみなさんと一緒に過ごしてきました

これまで毎月の月命日は福島県でということにしていましたが

以前から福島から避難、移住されたみなさんとの交流を持ちたかったので
今年の夏にようやく実現することができました

札幌にある震災後福島市から北海道へ移住された安斎さんがはじめた
たべるとくらしの研究所

でおこなわせてもらいました



DSC02075.jpg
DSC02080.jpgDSC02090.jpg

当日は東京からいつも月命日に参加してくれている渡辺俊美さんや谷本賢一郎さんご夫婦も
来てくれて、集ったみなさんとの交流とライブもおこなってくださいました
また今年の5月に開催した月命日の会場でもあるチャンネルスクウエアさんからは
平さんファミリーも来て下さいました。
平さんは震災直後に家族を栃木に避難させて
ご自身は福島のこどもたちのために室内遊び場をつくることに尽力された方です
なかなかご家族と一緒に過ごす時間がないなかで一年に一回だけは
家族とどこかに行こうという企画を今回の北海道月命日にあててくださいました

このきっかけから平さん家族は北海道を車で旅をしてとても素敵な夏休みとしていました

当日も平さんは福島市の子供たちの状況やチャンネルスクウエアの事などをみなさんに話して下さいました。


DSC02079.jpgDSC02099.jpgDSC02116.jpg


福島県から移住されたみなさんがこの日集って下さいました
雪が多いこの北海道での新たな生活の大変さや
地域の人たちとの交流など
移住をされてよかったことや辛かった事などたくさんのお話を聞く事が出来ました

福島を離れた事で
残っている福島のみなさんから辛い対応をされたり
福島出身ということで差別されたりという事もしばしばあるそうです

それでも
やはり故郷を想う気持ちはみなさんとても強くありました
震災から5年目となると一時避難という方は少なく
しっかりと新しい土地に根を張っている方々です

福島に行き現地の方々と話をしているなかでよく
「福島は危ない!と言っているのは福島を離れた連中だ」と聞きます

ですがこの日に集った皆さんと話をしていると
そんな言葉ではありませんでした

むしろ
福島という言葉でひとくくりとされていることが危なく
福島での産物の検査体制とくらべて他の地域の検査体制がないことへの危機感を指摘していました

原発事故以降に放射線物質がどこに多く飛散したのかは情報も開示されていました

ですが
福島という言葉で括られてしまい
そのほかの地域への飛散危機感はなくなってしまいました

実際東京へも多く飛散し
アスファルトの多い東京では多くが河川に流れ込み東京湾にたまりつつあります

この北海道でのあつまりにも東京から移住された方も来ていました

福島県は現在も除染活動がおこなわれています

生産物にたいしても厳しい検査体制を儲けています

本来はもっと多くの地域で数値検査をおこない
安全検査を実施していく必要性があるのではないかと思いました

”福島”というものへの差別が生まれている事に対して
もっと多くの地域が放射線数値検査をおこなう必要があると思います
そして残念ながら放射能被害というものがどういったものなのかということは未だに
決定的な答えがないままです

それでも
福島差別という問題は確実に起きています

と言って
「福島が安全だ」「福島を食べて応援」という行為も間違いだと思います

原発事故が起きた地域は福島県です

ですが放射性物質が飛散した場所は福島県という県境のなかのみでは在りません

また各地にある原発からもつねに空気中や海水に放射性物質は放出されています

本当に問題視すべき点がなんであるのかをもっと考えなければいけないのだと思います

311の震災がもたらしたものはもちろん津波被害地域にも未だに大きな爪痕を残していますが
原発事故がもたらした問題は解決されるどころか
新たな問題を生み出してもいます

本当の意味での復興を目指すためにも
各地での数値検査と安全検査を広めていき
正しい数値認識が必要だと思います

北海道に移住された安斎さんたちは
今北海道であらたに野菜や果物を育てています

そして同時に故郷にのこってがんばっているお父さん達が作っている果物なども
検査結果をみながら取り扱ったりしています

毎月福島でおこなっている月命日ですが
こうして福島を離れながらもずっと故郷を想っているみなさんとの一日を持つ事で
これからどうして行くべきなのかを深く考えさせてもらう事ができました

長くなってしまいましたが
下記にスタッフレポートもあります

これからもラブフォーニッポンをどうぞ
よろしくおねがいします



ラブフォーニッポンFB

また月命日に福島のみなさんから想いを授かっています



ありがとうございました


CandleJUNE

DSC02125.jpgDSC02135.jpgDSC02136.jpgDSC02137.jpg










8月11日の月命日
スタッフレポートです

- - - - - - - - - - - - - - - -
ふるさとを想う。

8月11日の月命日は
北海道にて
震災・原災後に北海道に避難した人達や
北海道で活動している方などと過ごさせていただきました。

心穏やかな時間。

故郷の話をする皆さんは
とても優しい表情で
自分たちが生まれ育った大好きな町を語ってくれました。

きっと地震が起きて
東北に住む多くの方は
思い描いていた生活とは違った生活を送っていると思います

福島にいても
北海道や生まれ育った町ではない所に移住しても
故郷を思う気持ちは変わらない

みなさん
福島の素敵な所
良いところ
故郷の友の話など
たくさん語ってくれました

福島で居酒屋を営んでいた女性
なぜか納豆のお料理ばかり出していたと笑顔で話してくれました

北海道に移り住み
変わらず飲食店で働いていて
何かできないかと思い
そのお店で福島の郷土料理を作っていると話してくれました

福島を伝えたいという気持ち
離れてても福島を想う気持ち

痛いほど伝わりました

北海道に居ても


「福島が好きなんです」


と話してくれました

その時の表情は笑顔で溢れていました

そして
先の見えない現状から悲しさも伝わってきました

その想いを大切にしながら
故郷を見つめていました

故郷を想う気持ちは
どこにいても変わらない

そんなことを感じることができた8.11となりました


DSC02139.jpg

福島のみなさんと新潟でお米作りを

 
DSC01590.jpg



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

福島のみなさんと新潟中越地震震央地の棚田でおこなうお米作りツアーですが

夏に「草刈りをしよう!」をということで一泊二日の集りをしました
草刈りが名目ではありますが
子供たちはとにかく虫取りなどに夢中となり
これまで福島市での暮らしのなかでは体験できないことなどが楽しめた週末となりました

避難所時代からの繋がりのお父さんお母さんたちと始めたこのお米作りですが
月命日で訪れるようになった福島市の森合幼稚園のこどもたちや卒業した小学生たちが
今年から参加してくれるようになりました

DSC01604.jpgDSC01615.jpgDSC01634.jpg

新潟地元メンバーからもおなじように小さな子供がいる親子が参加してくれるようになり
東京からのメンバーもとなると随分とにぎやかな会に育ってきました

当日はみんなで山の田んぼまで歩いていき
またその道中でもたくさんの虫を捕まえたり蛇をつかまえたりし
田んぼについたらみんなで草刈りをして
田んぼでお昼ご飯もいただきました

宿泊ささせてもらうのは廃校になった学校ですが
体育館でみんなでバスケットをしたり
地元の子がもってきてくれたクワガタや捕まえたカマキリなどを見せあったりと
夜のご飯が終わってもなお子供たちは楽しそうに遊んでいました

DSC01645.jpgDSC01644.jpgDSC01658.jpgDSC01653.jpgDSC01669.jpg


地元のみなさんがおそばやご飯を用意してくれて
それをいっしょに準備して一緒にいただきました

花火をしたり
大人たちはそれぞれに乾杯してお米作りの話で盛り上がったりと
素敵な夏の夜を過ごしました

DSC01697.jpg


次の日の棚田からおりて川沿いにある川口やな場でさかなのつかみ取りを体験させてもらったりしました
昨年起きた暴雨で川が決壊などしたのですが
その時の被害で川のやな場が壊れている事から
大きなプールでのつかみ取りとなりましたが
子供たちはみんな喜んで捕まえてまたその魚を美味しく頂きました


DSC01765.jpgDSC01775.jpgDSC01817.jpgDSC01832.jpgDSC01843.jpg


仮設暮らしをしている福島のお父さんお母さん達と新潟のメンバーも
4年も経つと家族のようになっており
またお米作りを教わっている福島の子供達も尊敬をもった接し方をしていました

新潟中越地震の被災
その後の暴雨や台風被害
福島での地震や津波そして原発事故
みんなそれぞれに被害にあったみなさんです

そんなみなさんがこうして集まり
楽しい時間を一緒に過ごし
お米をつくり
またそれをそれぞれの子供たちに教えていく

支援という言葉ではなく
「おたがいさま」
という言葉がそこにはあります

個人のボランティア活動などやCSR,CSVなど企業の社会貢献や責任などといったものを
ここ日本でも考えなくては?と言われていますが

「おたがいさま」

という考え方、生き方を改めて見直して実行し
そしてそれを世界に広めていく事のほうがよほど発展的で無理がなく

「ギブ&テイク」
という言葉より素敵な世界の在り方となるのではないかと思います

多くの災害から
実被害を知る事はとても大切ですが
それ以上に
被害者のみなさんのその後を知る事のほうが
明日の我が身としても必要なのではないかとも思います

このお米作りに携わっている新潟や福島県のみなさんは
広島の土砂災害や鬼怒川決壊被害など現在起きている災害地に対して
積極的に支援活動をおこなっています

未だに避難生活をしている状況でもです

「おたがいさま」

そんな気持ちでお米をつくり
収穫した時にはみんなでそのお米を一緒にいただきます

福島の仮設でおこなう収穫祭では
みんなで作ったお米で炊き出しをして
仮設で暮している人達にも食べてもらっています

震災から1年経つと多くのひとたちが「自立を」と言いました

でもこんな活動が本当に自立といえるのではないかと思います


レポートが遅くなってしまい申し訳ありません

現在無事に稲刈りも終えて
あとは収穫祭を待つという状態です

このお米作りにはまだまだこれから協力者を募っていきたいと思っています

ぜひご興味在る方はよろしくおねがいします



みなさんどうぞこれからもラブフォーニッポンをよろしくおねがいします



おじかんあればこちらもぜひ

ラブフォーニッポンFB

月命日に福島のみなさんから想いを授かっています



ありがとうございました


CandleJUNE



DSC01853.jpg



about
recent entries
categories
archives
search this site.
others
(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.